光触媒とは
図1. 植物の光合成も一種の光触媒反応
私たちの身近でもとても重要な「光触媒」があります。
それは、緑色植物の光合成です。
これも一種の光触媒反応です。
図2. 光触媒の働き
光触媒とは、二酸化チタンを主成分としたコーティング材で、そのコーティング剤を壁面や様々な様々な製品の表面に塗布し、そこに「光」が当たると表面に酸化還元反応がおこり、空気の浄化やコーティング面の汚れ防止効果を発揮する技術です。
光触媒抗菌コーティングとは①
~殺菌・除菌との違い~
■ 殺菌・除菌は一時的な効果です。時間の経過とともに効果が減少し、元に戻ってしまいます。効果を持続させるには、短時間での繰り返しが必要です。
■ 抗菌は菌の繁殖を防ぐもので、菌が住みにくい環境をあらかじめ作ることを言います。有機系抗菌と無機系抗菌がありますが、光触媒は無機抗菌処理の為、効果が長く続きます。
- 日々のアルコール除菌との違いは?
- 除菌、殺菌は一時的なものになります。光触媒での抗菌は菌の増殖を防ぎ、菌が住みにくい環境をつくることができます。
光触媒コーティングとは②
~特許取得の抗菌コーティングとは~
■ 光触媒コーティング
※一般的な光触媒コーティングは、有機系バインダーが含まれており、時間の経過と共にそのバインダーも光触媒反応で分解されてしまい、膜が自己劣化を起こし徐々に隔離していってしまいます。
4つの効果を発揮
耐久性は約10年!
アルコールや塩素などの除菌・殺菌の効果が一時的なのに比べ、光触媒の効果は持続します。
- 光触媒抗菌はどんな菌に効果がありますか?
- ■ウイルス
エンベローヴウイルス、インフルエンザ、コロナ、ヘルペス、風疹、B型/C型肝炎、エイズなど
インエンベローブウイルス、ノロウィルス、ロタ、ポリオ、アデノウイルスなど
■菌
大腸菌、黄色ブドウ球菌、サルモネラ菌など
■その他
花粉症、シックハウス、ダニアレルゲン
光触媒は、これらの有機由来の菌やウイルスを水とCO2に分解します。
高い品質・信頼の施工実績
独自の特許技術
サガンコートの光触媒に使用している参加治乱は結晶構造で基本特許を取得しております。そこが他社様より優れた可視対応型光触媒コーティングを提供できるポイントです。


PiAJ認証取得の確かな品質
PiAJ認証とは光触媒工業会が、性能、利用方法などが適切であることを認めた光触媒製品に与える認証マークです。

20年以上の実績と10万m²以上の施工実績
高い抗菌性を必要とする公共施設など様々な場所で日本光触媒センターの光触媒は利用されています。
光触媒(サガンコート)に関してさらに詳しいことを知りたい方はこちらから
安心・安全 人体に無害な液剤を使用
使用する液剤は厳しい試験をクリアし、人体・ペットに完全無害であることが、試験において実証済みです。
お子様からお年寄り、基礎疾患のある方も安心です。
3種類の試験
① 急性経口毒性試験
② 皮膚刺激性試験
③ 復帰突然変異試験
試験機関:財団法人日本食品分析センター
世界最高峰の性能
サガンコートは、ウィルス繁殖の素である有機物を分解分離し99.99%以上の力価低下を実証済みです。
室内光に反応できる液体型光触媒製品を自社製造できる企業はサガンコートを製造する日本触媒センター株式会社だけです。
推奨する施工施設
高い抗菌性能を必要とする、医療・介護施設など、サガンコートによる光触媒が多数採用されています。
病院・歯科医院の待合室や宿泊施設、オフィスのエレベーターなど密になりやすい場所も施工場所として推奨しております。
病院待合室
歯科医院
幼稚園・保育園
エレベーター
カラオケ
スポーツジム
施工事例
弊社によるコンビニエンスストアのイートインスペースにおける施工風景と数値をご紹介します。
施工風景
エリア
テーブル
椅子
プレ施工時のATP数値
施工後約15分経過後の数値となります
ポイント
1. 冷蔵庫はスタッフのみが触れる箇所
2. 椅子は不特定多数のお客様が主に触れる箇所
3. 買い物かごは不特定多数のお客様が主に触れる箇所
いずれも、店内設置のアルコール除菌後に触れている可能性が高いが、100%とは言い切れず、施工前は高い数値となっています。
イートインテーブル・椅子は可視光でも抗菌効果の高いHL溶剤を使用しております。
テーブルのATP数値は、施工前13417→施工後2365と82.4%減となりました。(施工後40分経過) *椅子はプレ施工数値を参照
~外装を美しく保つ技術~
光触媒コーティングでセルフクリーニング
光触媒のしくみ
光触媒とは、二酸化チタンを主成分としており、そのコーティング剤を製品の表面に塗布し、そこに「光」が当ると表面に酸化還元反応がおこり、空気の浄化やコーティング面の抗菌・抗カビ・抗汚を発揮する技術です。
看板への施工例になります。施工後10年経過の状態です。看板は工場社屋に設置しており、10年の間清掃はしていません。
- 光触媒施工済み
- 光触媒未使用
こんな場所に光触媒コーティングをおすすめします
■ 墓石、灯篭など石材もコーティング可能です。
■ 各種デザイン看板・テントもコーティングが可能です。
※石材、テントだけでなく様々な材質にコーティングが可能です。お気軽にお問い合わせください。
新設・クリーニング後のオプション工事としてお勧めします。
施工の流れ
※室内施工の場合の工程になります

※現場状況に応じて作業時間が変動します。
※施工証明マークの設置で目にした方への安心をお届けできます。
ATP検査とは
ATP拭き取り検査とは、生き物を含む多くの有機物に含まれるATPアデノシン三リン酸を汚れの指数とした検査方法です。
管理したい場所の洗浄・清掃がきちんと出来たかを、誰でも、その場で約10秒で測定でき、その結果を数値で、得る事ができます。
下表は食品工場の厳しい基準値です。一般的にはⅢ〜Ⅴを狙います。
<ATPふき取り検査の測定結果(RLU値)によるランク分け>

アルミ建材事業
■「規格品では物足りない」 「アクセントをつけたい」にお応えします。
弊社では、主にアルミ建材加工、試作品の製造、現場での取り付けおよび工事等、様々な形でアルミ建材に関わる業務を行って参りました。そこから得た知識、経験、実績、技術、アイディアを活かし、お客様のあらゆるご要望にお応えできると思います。ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。
木製加工/樹脂加工/アルミ加工/アルミ削出加工など
※2D CADの作図も可能です。

会社概要
- 法人名(商号)
- 有限会社 高井軽金
- 代表者名
- 高井 洋
- 法人設立年月日
- 昭和61年10月21日
- 主たる事業
- アルミ建材関連・住宅関連金物、光触媒コーティング
- 所在住所
- 東京都葛飾区西水元6-22-14
- 電話番号
- 03-3609-9072
- 主な販売先
- 株式会社LIXIL
株式会社LIXILトータルサービス
株式会社鈴木シャッター
株式会社UACJトレーディング
三井金属商事株式会社
JFE商事住宅資材株式会社
※敬称略・順不同 - 主な仕入れ先
- 三井金属商事株式会社
JFE商事住宅資材株式会社
株式会社いしい
株式会社イリエ
株式会社オーヴァル
株式会社野村製作所
株式会社ケーアンドュ―
※敬称略順不同 - 主要取引銀行
- 興産信用金庫 金町支店